みつばち薬局
日常活動 在宅活動 研修・学習 在宅活動の醍醐味 会社概要・奨学金 みつばち薬局日記
みつばち通信 学術発表 リンク 見学案内・申し込み 共済制度(京滋民医連共済会へ)
みつばち薬局
日常活動
8:30 早出番出勤
 コンピュータ、全自動分包機の立ち上げ、レセコンのデータバックアップ、医療機関等との連絡、調整、掃除など。早い人は早出番の日には8時前には出勤してます。
9:00 朝会開始
 業務連絡、患者さん情報の共有、昨日までのSSUP報告・討議、医療・薬学、情勢の学習など(20分から30分間)。患者さんが来たら勿論患者さん優先です。

午前中業務
 保険薬局のメイン業務の時間帯です。待ち時間を少なく、正確で丁寧な調剤と監査、服薬指導を心がけて

 業務の詳細→

11:30から
 交代で昼休み休憩 自前のお弁当を食べる人、業者の弁当を頼む人様々。2Fの休憩室でTVを見たり、雑誌を開いたり「ほっこり」します。
13:00
 遅出番昼会 朝会の報告や午前中までの業務引継など、集団で業務を組み立てるための重要な意思統一の場です。
13:30
 在宅訪問開始(紫野店は14時から) 薬剤師一人で7,8人、多いときには10人を超す患者さん宅を訪問します。デイサービス、デイケアとの調整、ヘルパーさんの滞在時間などの調整もありなかなか大変です。薬剤師の訪問を心待ちにしてくれている方もいてうれしい。訪問後の記録も大変ですが、患者さんの関係する医療機関や訪問看護ステーション・ヘルパーステーションなどへの連絡、調整も重要です。
午後業務
 病院などの診察は午前中が中心なので患者さんの来局は少ない。局内の業務をします。医薬品の発注と、納品された医薬品を所定の場所に置きます。FAX処方箋など調剤済のお薬で未交付の方に電話をかけたりします。残った薬歴の記録もします。
16:30
 早出番 業務終了・帰宅、交代で夕食休憩
18:00
 夜間業務開始 夜間診療の患者さんや昼にFAXで頼まれていた患者さんが来局します。在宅療養の患者さんの調剤もします。
20:30
 窓口終了。看板消灯、後かたづけと会計処理、日報処理など経営把握もします。会計では、未収金すべてレセコン管理しています。
21:00
 業務終了 一日ご苦労様でした。自転車やバイク、自家用車でそれぞれ帰宅

 

このページの上へ ↑ 

 
「誰のために、何のために」薬局はあるのか?を常に意識した業務をしています。

(1) 安全には、深く広い意味があります。きちんとした仕事をします。

 調剤の正確さ、薬学的チェックの正確さ、処方箋に対する問題意識、患者さんの病状や気持ち、要望を把握する薬剤師の能力。安全に正確な業務をすすめることを保証する環境整備。およそ、仕事で社会に貢献しようとするなら、「きちんとした仕事」は大前提です。「きちんとして仕事」をすすめるために、みつばち薬局では「サービス&セイフティアップ報告書」システムによって、問題解決型アプローチをして、日々業務を見直し改善策を追求しています。

(2) 安心を提供する仕事をします。安心して療養を続け得る環境は、誰にも保証されているわけではない現実があるからこそ。

 どんな人でも適切な療養をするには、必要な医療サービスを十分に受けることが必要です。同時に、社会人としての生活をしなければなりません。家族と同居、あるいは独居で、あるいはお年寄りだけで暮らしていくことが前提です。買い物や掃除、洗濯など、医療サービスだけでなく、介護サービスや生活支援サービスがなければ「生きることが困難」な人もいます。更には「お金がない」という経済的理由から、必要な生活環境を整えることができない方や、医療サービスそのものから「排除」される人さえ生まれています。
 毎日の業務の中で、「人間らしく生きるために必要な社会的支援を求めておられる人はいないか」と、「薬剤師である前に」人間としての優しさと温かさをもった社会人として「安心」を提供できる薬局をめざしています。あなたが「愛する人にそうしたいように」、私たちは誰にも提供したいのです。

失敗は財産(1) 翌日朝会・昼会で対策を話し合い
  • ミストラブルが発生すると、翌日の朝会で報告し、ミストラブル防止のための対策を話し合います。
  • いろいろな意見が出るため、よりよい対策が選べます。
失敗は財産(2) 「単純なルール」が望ましい
  • 新しいルールを実行すると、また、別の問題が出てくることもあります。
    あまり細かくルールを増やすのも逆に決めごとが多すぎて注意散漫になり、よくありません。
失敗は財産(3) みんなの知恵と工夫で安全対策
  • 新しいルールにスムーズに対応してきています。
    それは、トラブル発生後、ルールを押しつけられるのではなく、職員全員が各人の考え・意見を出し合い対策ルールを決めているからだと思います

充填時:二人で、声出し指さしダブルチェック確認   疑義照会:患者さんの安全を第1にして、薬学的疑義は勿論、用法用量なども正確にする。   複数規格などには、判りやすいバリヤを設定

■職員の安全も守ります安全装置付き「粉砕器」
 (株)ユヤマと共同開発の粉砕器
 

このページの上へ ↑ 

Copyrightみつばち薬局