いのちと健康を守る「架け橋」に いのちと健康を守る「架け橋」に

事務局日誌

2023年6月28日

太郎坊ハイキング — 肉離れ予防をしましょう

本部のBです。
初夏、まだ京都では田植え前のところが多かった時期に、滋賀県東近江市の「太郎坊宮」(Google Maps)という神社に行ってきました。
近江鉄道やJR線からも近いですが、車では幹線道路からは離れていて、近江八幡市の国道8号線から永源寺、今は立派なトンネルができた石榑(いしぐれ)峠を越えて三重県の員弁に通じる国道421号線から見ることができます。なお、この国道421号線は八風街道とも言うそうですが、八風峠からは北にそれています。

写真の山の中腹にあるのが「太郎坊宮」(正式名称は阿賀神社)です。下の鳥居から歩いて登るのですが、大きな建物の直下まで車等で行くこともできます。境内は階段が多く、長い階段を登りつめたところに社があります。また、見晴らしの良い休憩場所が多く、参拝客も絶えないようです。

 

 

この神社の参道から外れて、山頂まで登るハイキングコースもあります。山頂では祭祀も行われることがあるそうですが、普段はハイキング目的で訪れる人が多いようです。
運動不足の私は、行き渋ったのですが、同行者が誘うもので、山頂へと向かいました。

若い身軽な格好の男性が何人か追い抜いていくのを感心して見送りながら、ゆっくりゆっくり山頂を目指しました。
行程20分と立札に書いてあったように思いますが、倍くらいの時間をかけたような気がします。前を行く女性の二人連れはしきりとおしゃべりをしながら登っているようです。

 

 

 


山頂について見ると、見晴らしは素晴らしく、ふもとの田んぼには水が張ってあり、田植え直前のようでした。
山頂では先ほどの女性二人が座って、これからお弁当のようです。尋ねてみると、二人とも70歳代後半とのことで驚いてしまいました。少し前までは付近の山を縦走しながら、大勢で来たものだとのこと。
こんな高齢になっても(さほど運動をしているようには見えない)、このくらいの山には登れるんだなぁ、と感心しつつ、写真を撮って下山。

 

 

肉離れを起こしていた

翌日になって、足の疲れが激しく、特に太ももから膝にかけて、かつてない疲労感です。歩けはしますが、ヨチヨチ歩きたいほどです。
観念して医療機関で診てもらうことに。
お医者さん曰く
「腿がぱんぱんになってるなぁ。これは肉離れ起こしてるで。肉離れや。運動する前には十分に準備運動して筋肉を柔軟にしておかなぁあかん。それと激しい運動したら筋肉を冷やすことや。まあ、湿布みたいなん出しとくけど、日にち薬やなぁ」
生まれて初めて「肉離れ」と言われ、心底驚いてしまいました。

準備運動は大切だと身に沁みました。